- トップ
- 講習会・セミナー情報
- 徹底解決! めまい、バランス障害に対するアプローチ 〜前庭リハビリテーションの視点から〜
徹底解決! めまい、バランス障害に対するアプローチ
〜前庭リハビリテーションの視点から〜
UPDATE - 2018.8.28

-
日程
平成31年1月26,27日(土・日曜日)
10:00~16:00予定
受付時間 - 9:30~
場所 | リハテックリンクスセミナールーム |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区幡ヶ谷1丁目8−3VORT幡ヶ谷6F |
講師 | 松村将司 先生 |
形式 | 座学+実技 |
参加費 |
19,800円(税込)
お支払い方法
銀行振込 / クレジット決済
|
DETAIL
概要私はめまいでかなり苦しんだ経験を持っています。
皆さんは、めまいを訴えている方に対してどのように対応していますか?
「ちょっと様子見て、悪くなるようなら医師に相談しましょう」
「首の凝りからきていると思うので、ほぐしてみましょうか」
こんな対応をしている方も少なくないと思います。
果たしてそれで解決できていますか?
めまいの原因はなんだったのでしょう?
めまいに対する理学療法は大きく3つに分かれます。
A:頭位性のめまいに対するもの
B:内耳疾患後や中枢性疾患後、加齢変化によるめまいに対するもの
C:頸部からくるめまいに対するもの
この講習会では、これらについて講義と実技を通して実践できるようになっていただきます。めまいで苦しんだ私だからこそ伝えられる『当事者の気持ち』めまいで苦しむとどんな感覚になるのか、そんなことも含めながらお伝えします。
講習会の具体的内容
1.めまいの基礎と種類
2.良性発作性頭位めまい症の鑑別方法と理学療法
3.頸椎のRed flagsの鑑別方法、Security test、平衡機能検査
4.内耳疾患後や中枢性疾患後、加齢による“めまい”、“ふらつき”に対する理学療法
5.前庭から考える転倒予防のためのエクササイズ
6.頸性めまいに対するアプローチ(筋膜リリース、モビライゼーション)
その他、私が実際に経験し“めまい”が改善した症例も合わせてご紹介させて頂きます。世の中にはめまいで苦しんでいる人がたくさんいます。私の目標は「一人でも多くのめまいで困っている方を助ける」ことです。是非、めまいに有効な理学療法を一緒に学びましょう!
【到達目標】
・めまいを無視しないセラピストになる
・めまいに対してアプローチできるセラピストになる
・めまいで困ってる人を助けられるセラピストになる
タイムスケジュール
<1日目>
10:00~11:00 めまいの基礎と種類
11:10~12:10 良性発作性頭位めまい症の基礎
12:10~13:10 休憩
13:10~14:30 実技:頸部のSecurity test(頸部の触診含む)平衡機能検査
14:40~16:00 実技:良性発作性頭位めまい症の評価と治療
<2日目>
10:00~11:00 めまい、ふらつきに対する前庭リハビリテーション①
11:10~12:10 実技:めまい、ふらつきに対する前庭リハビリテーション②
12:10~13:10 休憩
13:10~14:00 頸性めまいの基礎
14:10~16:00 実技:頸性めまいに対する評価と治療(筋膜リリース、モビライゼーション)
TEACHER
講師紹介OMPT(JFOMPT/IFOMPT MO)、認定理学療法士(徒手)
杏林大学 保健学部 理学療法学科 助教
川越耳科学クリニック 勤務
松村将司先生

講習会のお申し込みに際しての注意点
- 受付は開講時刻の30分前より開始致します。
- 講習会の定員選考は先着順となります。原則としまして、お手続き期限を14日間とさせていただき、お申し込み後14日以内のご入金をお願いしております。ご入金手続きを頂きまして、本予約手続き完了とさせていただきます。何らかのご都合でご入金が遅れる際は必ず弊社へご連絡ください。手続き期限までに本予約手続きが行われない場合は、予約キャンセルとなりキャンセル料(受講料全額)をいただきますのでご了承ください。なお、自動キャンセルはございません。こちらをご対応いただけない場合、所属施設へご連絡させていただく場合、今後弊社サービスの提供をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。なお、ご入金後5営業日以内に当事務局よりご案内がない場合は、お手数ですがその旨をご連絡いただきますようお願い申し上げます。
- お申し込みと同時に自動返信メールが届きます。迷惑フォルダ等に分類され、届かない方はお手数ですが、弊社HPのお問い合わせフォームからご連絡いただきますようお願い申し上げます。(iCloud,hotmailなどのドメインは自動返信メールが届かない場合がございます)
- 弊社講習会では復習用動画として、動画を配布することがありますが、動画の転載、譲渡は固く禁じております。なお、あくまで参加特典でございますので、動画をお配りできない際のクレーム等は一切受け付けておりません。ご了承ください。
- 何かしらの事情で講習会をお休みされた場合、2019年1月までは資料郵送を無料で承っておりましたが、2019年2月からは資料のご郵送は送料着払いの有料で承ります。
- 2019年2月から弊社講習会後の復習用動画はシステムの仕様変更に伴い、有料オンライン学習サイト「リハデミー」(月額2,980円)の登録が必要となります。なお、あくまでこちらの復習用動画は参加特典でございますので、動画をお配りできない際のクレーム等は一切受け付けておりません。ご了承ください。
- 領収書は当日のお帰りの際に受付にてお渡し致します。
- 駐車場等の手配は致しかねますので公共交通機関をご利用の上ご来場いただくか、各自での手配をお願い申し上げます。
- キャンセルを承れるのは開催日10日前の前日17時半までとさせていただきます。期日以降のキャンセルおよび当日欠席された場合、いかなるご理由でものご返金は致しかねますのでご了承ください。ご返金の際には事務手数料(振込手数料込み)としまして受講料の10%をお客様のご負担とさせていただきます。手数料10%を差し引いた金額を入金致しますのでご了承ください。なお、ご返金時期に関しましては当月の月末(25~30日の間)でのご対応となります。ご返金後はこちらから完了メールをお送りします。
- 地震・台風等の自然災害、交通災害、講師の急病等、その他やむを得ない事情が発生した場合セミナーの中止、遅延、中断、延期をさせていただくことがございます。
- 諸般の事情により日程が変更になる際は速やかにメールにてご連絡を差し上げます。ご確認が取れない方に関しましてはご登録を頂いた電話番号までご連絡をさせていただきます。
- 弊社講習会は撮影が入ります。ご参加いただく場合、撮影許可を頂いたこととさせていただきます。あらかじめご了承ください。
- 講習会会場での貴重品は各自で管理をお願い致します。弊社では貴重品の盗難、紛失について責任は負いかねます。